PR

ポイントインカムで貯めたポイントの使い道、お得でおすすめのポイント交換方法は?

ポイントインカム

この記事では、ポイントインカムで貯めたポイントの使い道を説明します。

交換先は30種類以上!

貯めたポイントは10pt=1円で現金や人気のギフト券、電子マネーに交換できる!

一度に1,000pt以上交換すると、ポイントキャッチャーが1回でき、ポイントを獲得できます。

ポイント交換先(一部抜粋)

  • ゆうちょ銀行(現金)
  • 三菱UFJ銀行(現金)
  • 三井住友銀行(現金)
  • みずほ銀行(現金)
  • PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)(現金)
  • pring
  • ドットマネー
  • 楽天銀行(現金)
  • 楽天Edy
  • JALマイル
  • Amazonギフト券
  • JCBプレモ
  • Tポイント
  • WAONポイントID
  • Gポイント
  • ローソン by cotoco
  • Kyash
  • WebMoney
  • App Store & iTunes ギフトカード(デジタルコード)
  • Google Play ギフトコード
  • PeX

お得な交換方法

ポイントインカムのお得な交換方法を解説します。

ドットマネー→Tポイント

ドットマネーへは手数料無料で5000pt→500マネーに交換できます。

ドットマネーからTポイントへの交換も手数料無料です。

※ポイントインカムからTポイントへ直接交換することもできますが、交換手数料がかかるためおすすめできません。手順が増えますが、ドットマネーからTポイントに交換しましょう。

毎月20日にウエルシアの店舗でTポイントで支払うと1.5倍の価値として利用できるのでかなりお得です。

ドットマネー⇒ JALマイル

ドットマネー⇒JALマイレージバンク
ドットマネー⇒JALマイレージバンク

ドットマネーギフトコードへは手数料無料で100pt→100マネーに交換できます。

ドットマネーからJALマイルへは500マネー→250マイル、つまり50%の交換レートで交換できます。

ドットマネーがキャンペーンをしている場合はさらに良い交換レートになります。

※ポイントインカムからJALマイルに直接交換できるますが、ドットマネーを経由した方がキャンペーンをしていた場合はお得です。

ドットマネー⇒TOKYU POINT⇒ANAマイル

ドットマネー⇒TOKYU POINT
ドットマネー⇒TOKYU POINT

交換手順が多いですが、ポイントインカム⇒ドットマネー⇒TOKYU POINT⇒ANAマイルに交換できます。

ポイントサイトのポイントインカム

タイトルとURLをコピーしました